商品紹介~Rain Stocker~
こんにちは
今日は雨水タンクを紹介します!
雨水タンクは建物の樋に接続して、
雨水をためましょう!使いましょう!という商品です
省エネや緊急用水に活用できます
仕組みの図
こちらは我が家の雨水タンクです♪(´ε` )
すみません、この色は廃盤色です
ユニソンの在庫処分セールで購入しました。
今年のカタログにはグリーン110Lが掲載されています!
その他、140Lと200Lタイプもあります。
買うときに勉強したんですけど、雨水タンクには自治体の補助金が出ます。
わたしは平成28年度の補助金に間に合わず、
オール実費です、、(でもセール品なんで良しとします笑)
・・・はい、そうなんです!
平成29年度が始まったので、補助金もチャージされた模様です。
今から検討されても余裕だと思いますよ(^ω^)
詳しくは、お住まいの自治体HPを確認してください
◎合志市はホームページの補助金の中に書いてあります。
◎熊本市は水保全課、くまもとウォーターライフの補助・助成の中に書いてあります。
※熊本市は事前申請が必要でした!
経験者のわたしから、熊本市verの流れを書いておきますね。
①まずは補助対象条件を確認しましょう
②工務店やお店の見積を手に入れましょう
③申請用紙と見積書を提出
(申請用紙はHPからダウンロードするか、区役所等に置いてあるそうです)
④設置する場所を確認に来られるそうです
⑤OKが出たら、工事しましょう
⑥完了届、請求書を提出する
⑦完了検査に来られるそうです
⑧確定通知書が届き、補助金が振り込まれるそうです
ざっとこのような流れです♪(´ε` )
庭木や芝の水やり、ポーチの掃除に活用しましょう!もしもの時の非常用にも備えましょう
ほりえのつぶやきでした★
◎おまけ◎
大分マリーンパレス水族館、ポテトくんです♡バイバイ〃
にほんブログ村
関連記事