2017年06月30日
お知らせ

今年も半分が過ぎ、あっという間に明日から7月ですね

はやくてびっくりします!( ゚Д゚)
今日もお空は雨模様で、もうしばらく梅雨は続きそうです。

こう雨が続くと外構工事の進捗もいまいちで、
完成を待つお客様には申し訳ない気持ちであります・・
ほんと、集中豪雨にはならないでほしいですね・・
看板の足元がクラピアでいっぱいになっていました❀



最後になりましたがお知らせがあります('ω')ノ
トータルプラン福元、インスタグラムを始めます

早速準備に取り掛かっていて、近日UPできると思います!
お楽しみに~|'ω')ノ

にほんブログ村

2017年06月27日
サカママ!
サッカーママの略称で、親子でスポーツを通じて楽しんでもらうイベントです!
全国規模のイベントですが、先週の日曜日25日では熊本で開催されたので行ってみました

場所は総合運動公園であり、めっちゃ楽しいイベントでした

内容的には本田圭祐プロデュースのサッカースクール、やバブルサッカー、フットサル大会、はずれ無しのくじ引き大会など、サッカーをこれから始める子供から今習っている子供たちにとっても幅広く楽しめるイベントでした!
弁当や飲み物は十分持っていったのですが、いざ行ってみると、飲み物は無料、昼食におにぎり配布などいたれりつくせりでした!
これがサカママと言われる所以か。。。。。 と思ったところであります

くじ引きでは我が家愛用の「うたまろ」の詰め合わせセット(2000円相当)が2個あたり、自分も嬉しいイベントでした

またこういうイベントがある際は、開催前にお知らせさせていただきます!

にほんブログ村
2017年06月23日
いつかは!!
おはようございます
雨が降りそうで降らないですね
今日は前に吉永家で預かっていたフランスの留学生から
たま~にlineで送られてくるフランス風景をご覧くださーい
エッフェル塔やら~

夜の街やら~

ここは?

世界遺産 ヴェルサイユの宮殿と庭園

と、ここでヴェルサイユ庭園について調べてみました~~

ヴェルサイユ宮殿の裏側に広がる約100万㎡の大庭園は、宮殿に劣らず見ごたえ満点です。ルイ14世自ら「庭園案内の手引き」を書くほど自慢した庭園で、ルイ14世の統治時代に造園家アンドレ・ル・ノートルの指揮の下に造営、彼の死後マンサールに引き継がれ何度か改修され、1661~1700年までの約40年という長い歳月をかけて完成されました。
ヴェルサイユ庭園はフランス式庭園の最高傑作といわれています。
似た様な物を長崎のハウステンボスで見た様な・・・

本場のヴェルサイユ庭園を見てみたいです!

(でもテロは怖いな~

しっかり、お金

さ~週末は楽しみな事が待っています

サッカー小僧達、あと2試合~頂点目指せ~



では皆様、良い週末をお過ごし下さ~い



にほんブログ村
2017年06月17日
林のお気に入り✿

いまは、梅雨なんですかね、、、??
全然雨が降らなくて不安な林です。
私たちのよく知っている樹木達は自然の恵みの雨が
大好きですよね

最近林のお気に入りは
お水がそこまで必要でない多肉植物です

少し調べてみると多肉にも冬元気な子と夏元気な子がいたり
種類ごとに水のあげる頻度を調節してあげなきゃいけない
実は結構奥深い植物です

トータルプラン福元の事務所で林が育てているのは
こちら☟

リトープスという種類の多肉で、
別名「砂漠の宝石」らしいです

その中でも品種があるらしいのですが、
これは何なのかはちょっとわかりません、、、、(悲)
※知っている方いましたら教えてください!
この多肉植物は珍しいことに、
脱皮をするんです!!!
イメージ図

かわいいです

旦那さんにはなんだか不気味、、、と嫌がられてしまったのですが、
私はミステリアスな感じでスゴイ可愛いと思います

タグにお花も咲くよ!と書いてあるのでかなり期待しています

お花が咲いたらご報告しますね!!!
林のつぶやきでした


にほんブログ村
2017年06月13日
EXIS勉強会にて
ここの所、暑い日が続いてますが皆さん体調は大丈夫でしょうか?
朝と、夕方は涼しいですが日中は。。。。。

お庭の手入れもこの季節となると大変かと思います。
少し前にありましたEXISの勉強会でお手入れが楽になるものを教えていただけたので、ご紹介致します

その名は 煌庭(こうてい)
せっかく、綺麗に造ったお庭ですが、維持は大変です。汚れた後のメンテナンスではなく、
「汚れる前にひと工夫」
が今回のテーマでもありました。 しかもこの商品は我々プロが使う事を前提に考えておらず、施主様目線で作られた商品なので
使い方が良く分からないといった事も無いように、使用説明がきちんと記載されているようです。
まだ出だしの商品で我々も施工実績はありませんので、使用することがあればご報告させていただきます


にほんブログ村
2017年06月09日
凄い~!!素敵~(^.^)
おはようございます
梅雨入りしましたが、今日は気持ちのよい晴れでよかったですね~
吉永家の娘さんも今日がプール開きみたいですが、水はまだちょっと冷たそうですよね
でも、ハリキッテ行きました
明日までは良さそうなので、ガンガン洗濯しときましょ
さて、今日は前回の林の続きで凄く素敵な新商品デッキのご紹介です
LIXILから新商品です。
天然木のように美しい、自然な風合いをデザインの樹ら楽ステージ 木彫

こだわったのは、天然木のようなナチュラル感。
木の自然な風合いを表現した「樹ら楽ステージ 木彫」。
粗密のランダムさや繊細な色ムラ、陰影の濃淡を追求し、不均一で心地いい木質の“ゆらぎ”を再現しました。
繊細な木質のニュアンス。特許技術
光によって繊細に表情を変える、木質の微妙な陰影のニュアンス。
それは、デッキ表面に特許技術が施されている「樹ら楽ステージ 木彫」だからこそ実現できる美しさです。
ウッドデッキなのに、メンテナンスが簡単。

「樹ら楽ステージ 木彫」なら、メンテナンスがラクラク。
汚れを落とすのもキズの補修も簡単です。
腐食やシロアリの心配がいらないので、そのために特別な対策をする必要もありません。
日々のお手入れがしやすい。
メンテナンス性も、ウッドデッキ選びのポイントのひとつ。快適な空間には、お手入れだって快適であってほしいから。「樹ら楽ステージ 木彫」は、メンテナンスが簡単なのも魅力です。

土汚れも、キズの補修だってラクラク。
土汚れは水洗いできれいに。
表面にキズがついてもサンドペーパーで簡単に補修できます。
日々のお手入れに困ることはありません。

腐食やシロアリの心配いらず。干割れ、ささくれもなし。
人工木材であるため湿気で腐ったりすることがなく、シロアリによる食害の心配もありません。
干割れやささくれもないので、お子さまにも安心です。
実際に現物サンプルをみたのですが、リアルに木質が再現されていて
この溝がたまらなく木の優しい感じを出しています
気になられる方は是非、お問い合わせ下さい
おまけ↓↓
先日、実家近くにホタル祭りがあってたので行ってきました~~
夜も遅かったので肝心のホタルはあまり観賞することは出来ませんでしたが
イルミネーションはバッチリ見てきましたよ(笑)
夕暮れ時の方がホタル観賞にはいいそうで、
来年は夕暮れ時に見に行こうと思います
では、よい週末をお過ごし下さい

にほんブログ村
2017年06月05日
ウッドデッキ
こんにちは!
どんどんあったかくなってきていて、
このままほんとに梅雨は来るのか???
と思ってしまうくらいですね

皆様熱中症にはお気を付けください!
・・・・
お勧めのデッキ材をご紹介しようと思います

まず、こちらのおしゃれな雰囲気の木材


こちらは「セランガンバツ」という東南アジア出身の
耐久性に優れた木材です。
セランガンバツの「バツ」とは、石という意味だそうで、
羽田空港第二ターミナルの展望デッキに使われているのもこのセランガンバツです。

木材はすぐに劣化してしまうから、、、と思ってあきらめなくても、
耐久性の高い木材をきちんとメンテナンスして使えば
長い間使うことができますし、
(と言ってもバツは普通の杉等に比べて回数はかなり少なくて済みますよ

大切に使ってどんどん味が出てくるのも天然木の良いところですよね

天然木を使ったデッキ、おすすめです


林のつぶやきでした


にほんブログ村
※おまけ※

これはなんでしょうか、、、、?
堀江さんの多肉に引き続き
林も実験開始します!

2017年06月02日
ボリューム
6月に入りましたね

アジサイの季節ですね('ω')ノ
どこのアジサイもふわふわボリュームいっぱいです

〇アナベル
〇カシワバ
〇ガクアジサイ
色んな形があって、この時期を華やかにしてますね!
みなさんはどれがお好みですか?('ω')ノ
総務の多美子さんがお世話されているんですが、
トータルプランの事務所には常にお花がいけてあります♪
今日は6月にぴったりなピンクのアナベルです♡


色がとってもかわいいです!
このあとドライフラワーに挑戦予定です

春にミモザもドライフラワーになっています♪


今回のアジサイもうまくいきますよーに!!
◎おまけ◎

ほりえの多肉増殖実験です!
うまくいきますよーに!!!|д゚)


にほんブログ村